日曜の夜、ご飯を食べてお風呂に入ってから走り出して中央道談合坂SAに。仮眠して朝、須玉インターから601〜23〜610号線で南佐久へ行くつもりが道を間違えて141号清里ラインを走っていました(^^; 気が付いたときは遅く、間に山があるから抜ける道は無いんだよね。
仕方がないからそのまま北上して今回の目的299号線。ほんとは中津川林道を走りたかったんだけど、現在落石で通行止めなのです。

この299号線武州街道と言って昔の小諸辺りから秩父に抜ける街道なんだよね。最初は国道っぽかったんだけど、そのうち普通車がすれ違うのも大変なくらいになって、思いのほか楽しめる道でした(^^♪ 平日だからか対向車はほとんど無し(笑)
途

途中「乙女の滝」というのがあって、道路から300m位入った所だったんだけど、なかなかのものでした。


もっと写真ポイントはあったんだけど走るのが忙しくて取っている暇がありませんでした(^^;

途中、中津川林道の埼玉県側に抜ける210号線という林道があってそこを抜けて三峰山の方に出ようと思ったらこちらも途中でがげ崩れがあって通行止めでした(^^;
久し振りの山道ドライブ楽しかったです。