スマートフォン専用ページを表示
ボクは散歩と雑学が好き。ⓒ植草甚一(笑)
元インテリアコーディネーターのプライベートブログです。
下垂体腫瘍の摘出手術後に下垂体機能低下症となり、
その記録もしてゆきたいと思っています。
月一程度の更新ですが、日々のつぶやきは
https://twitter.com/lunasou1 で
TOP
/ 日記
<<
..
2
3
4
5
6
..
>>
2018年12月11日
京都編
そして木曜日は京都に移動して京都鉄道博物館に寄ってきました。
車両の展示は良かったんだけど、車内が暗くて見えなかったり、小物のディスプレイの演出などが無かったりと見せ方に不満が残りました。
posted by web102 at 00:23|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
大阪→岡山→京都ツーリング
寝床を作って西に向かって出発!!
浜名湖SAでランチタイム(^_^)うなぎは予算オーバーなのでエビかつと唐揚げランチ
大阪の昌人さんちに寄って、今夜は中島PAで車中泊です(^^;
今回の岡山の友人はよく聞いてみたら先祖は代々続く代官様の家系で大地主でした(笑)ご自宅に泊めていただきましたが、700坪の土地にご自分で設計した平屋の大豪邸です。
祖先が治めていた領地は秀吉の水攻めで有名な備中高松城の辺りで水攻めの跡を案内してもらうと、秀吉が陣を張った山の一部は彼の土地でした。
初日備中高松城水攻め後・備中国分寺から
倉敷に行き、そして最後に寶福寺です。この後岡山一という割烹料理屋さんで夕飯をご馳走になりました。
カウンターでオーナー板さんとお話ししながらのお食事だったので写真を撮る雰囲気ではありませんでした。
2日目は吉備津神社そして旧閑谷学校を見て友人と別れ京都に向かいました。
京都編へつづく→京都
posted by web102 at 00:17|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2018年11月09日
アルヴァ・アアルト-もう一つの自然
神奈川県立近代美術館 葉山 アルヴァ・アアルト-もう一つの自然
先週行けなかった葉山に行って来ました。
ほんとは晴れた日にBEATの屋根を開けて行くつもりだったんだけど、来週は行けそうになく、その後だと終わっちゃうから、、、。
入って最初に建築が題材の絵が展示されていて展示されていて、なかなか興味深いものがあって、特に梅原さんの絵はやっぱり大したもだなぁと思いましたね(笑)
アアルトはご存知の通りです。最後のアアルトの部屋も天気の良い日だったら最高だっただろうと思います。
この美術館はロケーションが最高だよね。
外が遊歩道になっていて彫刻が展示されていると言う事なので、次回は天気の良い日に来たいと思います。
posted by web102 at 19:24|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2018年11月04日
明治150年記念大磯庭園
最近話題の大磯の湘南発祥の碑・鴨立庵・島崎藤村邸そして12月まで限定公開の明治150年記念大磯庭園・大隈重信邸・陸奥宗光邸・伊藤博文邸と吉田茂邸に行って来ました。
最初に湘南発祥の碑と鴨立庵(西行法師を記念して建てられた庵で句碑が沢山建てられています)に寄り、島崎藤村の家を見てから期間限定公開中の「明治150年記念大磯庭園」に行って来ました。
これから総合的に整備をして伊藤・大隈・陸奥邸を合わせて公園にする計画だそうです。
大隈・陸奥邸はガイドツアーで邸内まで見学できたのですが、伊藤邸はメンテが出来ていないので外だけです。
一時期西武が中華料理店と結婚式場に使っていたそうで、敷地内に宴会場の廃墟が残っていたりとこれからどう整備していくか難しいものがありそうです。
最後に火災で焼失し再建された吉田茂邸にも寄ってきました。お気に入りだったと言う居室の窓からの眺めがとても素晴らしかったです。
今日は良く歩いた(^^;
posted by web102 at 23:06|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2018年10月27日
久しぶりに手賀沼で散歩(^_^)
何年振りかで手賀沼の遊歩道に散歩に行って来た。
親水公園の駐車場は混んでいるから、いつも停めてた橋のたもとの駐車場に停めて手賀沼公園まで約2km
途中の窓辺がきれいに飾り付けられてた家の庭には相変わらずハロウィンの飾りがありました。
戻って親水広場を一周して駐車場に戻りました。
途中白鳥が人に慣れているみたいで逃げない(^_^)
帰りは対岸の日帰り温泉「満点の湯
http://manntenn.com/
」に寄って帰ってきました。
posted by web102 at 00:12|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2018年10月19日
10月の通院散歩
国立博物館で開催中の「マルセル・デュシャンと日本美術」展です。
先ずは恒例のランチは根津駅近くのイタリアンで魚介のリゾットデザートのジェラート付きでした。
談合坂を上って芸大の横を通って(京成博物館動物園駅跡はまだ残っています)国立博物館平成館へ。
マルセル・デュシャンは高校の時に美術手帳で知ってハマり文化祭で真似をした作品を数点出品してヒンシュクを買った楽しい思い出があります(笑)
一つは校内の廊下にロープを張り巡らせた作品と工業高校の電子科だったので廃棄電子部品などを集めて山にした作品でした。当時は大マジメにそんなことをやっていました(笑)
そんな事を思い出しながら最後の日本美術の展示室に行ったら意外と展示数が少ないのにがっかりして帰ってきました。
posted by web102 at 20:33|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2018年10月14日
娘の運転でランチ
たまには運転の練習をしなくてはと言う事で、娘の運転で市原の
「農園カフェ
http://www.nouen-cafe.com/
」へ。
最近TVで紹介されたらしく昼前に着いたにもかかわらず1時間以上待ちとのことでしたが、せっかく来たので時間を潰して待ちました(^^;
結局は入れたのは1時過ぎで、おなかはペコペコ(*_*; 前回娘と来たときはチキン南蛮だったので今日は唐揚げにしてみました。娘は前回と同じロールキャベツ。う〜ん、、、カミさんは白身魚のフライとコロッケのプレートでしたが、ロールキャベツ1番、チキン南蛮2番、あとは、、、ボリウムはあります。
と言う訳で予想以上にランチに時間がかかってしまったので、温泉には寄れずに帰ってきました。
posted by web102 at 23:02|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2018年09月28日
9月の通院散歩は「イグノーベル賞の世界展」です。
後楽園にはTGIFがあるのでまずはランチと思ってチーズバーガーを頼んだんだけど、イクスピアリとちょっと違う(^^; コックさんが違うからかなぁ?バンズも焼いてないしパティは焼きすぎだし、、、。でもインド系の女の子のウエイトレスが感じ良かったのでチョット許す(笑)
会場は実物が置いてある所もあるけど基本はパネル展示なんだけど読むだけで結構時間がかかって疲れた(^^; でも、日本人が頑張ってるよねぇ〜
posted by web102 at 22:04|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2018年09月23日
迎賓館
今日はカミさんが迎賓館見学の予約をしてくれたので一緒に行ってきました。和風別館の内部に入るには予約が必要だそうです。
日曜日だからか、想像以上に人が多かったのですが、入り口で荷物チェックをして金属探知機を通り抜けて入ります。
裏庭の噴水の横の集合場所に集まって20人位のガイドツアーです。なかなかお話のお上手なおじさまが案内してくれました。残念ながら内部は撮影禁止です。会食をする掘りごたつ式になっている和室やすしやてんぷらを出せるカウンターのある部屋、茶室があります。
本館の方は予約なしでも入ることができます。メインでなくても良いから居室も見てみたかったですね。
表門の内側の警備員詰め所がかわいい^_^
posted by web102 at 18:55|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2018年09月19日
久し振りのオーバーナイトツーリング!(^^)!
まずは10時前に家を出て談合坂SAへ。今回の室内は(ごめん写真無い)低反発マットを敷いたので快適でした(^^♪ただ、高さが少し足りないね(^^;
朝、先ずは大月で下りてR139を北へ。小菅村からR18に入って丹波山村に抜けて、R11を塩山の手前まで行って、R207が三富に抜けられそうだったけど工事中の所が多く道に迷った挙句に結局通行止めで戻って、塩山ふれあいの森公園回りでR213に出て、R140回りで秩父に抜け、、、とにかくほとんどだれも行かないような山道を探しては走ってきました(笑)
温泉は三峰口から北へ行った所の「両神温泉薬師の湯」でした。
やっぱり山道にはフリードよりインプレッサの方が楽しいね(^^♪
posted by web102 at 23:17|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2018年09月02日
娘の運転練習ドライブ
娘の運転練習で会津迄行ってきた
会津若松に着いてまずはソースカツ丼を食べに地元の有名店に行きました。
ご飯を食べてからまずは前から見てみたかったさざえ堂に行き、次に今回の目的で、娘が行きたがっていた福島県立博物館で(戊辰戦争150年)をみて、いわき湯本の温泉に寄って帰ってきました。
娘の運転
が慣れたのか、娘の運転に私が慣れたのか(^^;
posted by web102 at 17:16|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
8月の通院散歩
今日は成長ホルモンが出ているかホルモン負荷検査というのをしてきました。まず血管に針を入れて落ち着くまで15分。次に血を取ってから薬を入れて15分待ってまた血を取って、、、をあと3回します。この間安静で読書、音楽を聴く、寝るはだめです。これ、結構つらいです(*_*;
結果は少し下垂体の機能が回復してはいるけどまだ重度の障害があると言う状態だそうです。まぁ、直らないと言われていたんだから仕方ないね。
、、、というわけで結構時間がかかったので、いつもの定食屋さんでご飯を食べて、サントリー美術館に読売新聞でもらった「琉球 美の宝庫
https://www.suntory.co.jp/sma/exhibition/2018_3/
」という展覧会に行ってきました。
たまには六本木ミッドタウンなどというおしゃれな所も行かないとね(笑)
posted by web102 at 17:07|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
ヨット
アップが遅れましたが7月末に行ってきました。
あまりの暑さに控えていたのですが、久々土浦でヨット(^^)/
艤装からスタートまで動画に撮ろうと思ったのですが、思いがげず加古さんがセッティングして待っていてくれたので、撮影は次回にします。
熱中症になりそうなので乗るのは午前中で終わって、シャワーを浴び、帰りがけに霞ケ浦総合公園の近くR125でランチの美味しいお店「もえぎ」を見つけました。これで¥860!(^^)!
posted by web102 at 17:02|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2018年07月28日
7月の通院散歩
今月の通院散歩は初台オペラシティーです。新聞屋さんでイサム・ノグチの展覧会(
http://www.operacity.jp/ag/exh211/
)のチケットを貰ったので久し振りにM氏と会うのも兼ねていってきました。
その後、青山に移動してこれも久し振りにN氏とお食事をしてきました。おしゃれな外苑前の「KIHATI」です。たまには東京っぽい散歩も良いよね。
今日は歩くよりおしゃべりの時間の方が長かったかな(^^;
posted by web102 at 23:43|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2018年06月23日
6月の通院散歩「旧古川庭園及び旧古川邸」
以前から気になっていた旧古川邸を見に行ってきました。
病院から駒込方面は東京メトロ南北線の東大前からなのですが、こちら方面にはご飯を食べる所がないので、病院近くのおばあちゃんがやってる夜は居酒屋になるお店でお薦めの角煮定食を、話好きのおばあちゃんの世間話を聞きながら食べてきました(笑)
旧古川邸は、原則予約制で一回30名、一日3回とのことでしたが、たぶん平日午後なら大丈夫と踏んで行ってみたら予想通り30名の所16名でした(笑)
説明員のおばちゃんに案内されて約1時間こういう見方もたまにはいいなと思いました。館内は撮影禁止だったので、興味のある方は行って見ると良いと思います。ガイドツアー¥800です。
建物は洋館ですが2階の客間と居間と子供部屋用の居室2部屋が和室で外壁側と廊下で仕切って障子を閉めると洋館とは思えない作りになっています。
帰りはJR駒込まで歩いて、今日はランチビール無しで帰ってきました(笑)
posted by web102 at 00:53|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
急に京都に行く事になりました。
昔、大変お世話になった京都の庫平さんが亡くなったという知らせが入り、急遽お線香をあげに京都へ行く事にしました。
隆君がホテルまで迎えに来てくれて、一緒に行って来ました。
翌日の帰りの新幹線が15:47なので、ひとまず50年振りに清水寺に行って見た。本堂の改修工事で全体が見えないの
ですが、なんと!足場が木でした。今でもこの足場組める職人がいるんだね。
まぁ、朝から多くの観光客が来ていましたが、70%が外人さんで30%が修学旅行(時期だからか)その70%のうち80%が中国人くらいの割合かな(笑)とにかくものすごい人で嫌になっちゃったから、観光はやめて恵美子さんとお昼を食べて帰ってきました(笑)
帰りの天気はまぁまぁだったのでちょっぴり富士山が見えました。
posted by web102 at 00:49|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2018年06月22日
しばらくサボっていたのでまとめます。
5月31日霞ケ浦のヨット教室に行ってきました。
身障者でも乗れるようになっている「アクセスディンギー」という小型ヨットです。
全3日間の初日は曇りで微風と初心者には悪くないコンディションかな?
他に誰も居なくて先生のマンツーマン指導でまずざっと説明を受け、早速船の艤装から実地で覚えてくださいと言われたのですが、ロープの結び方すらなかなか覚えられません(^^;
2,3日目は6月の7,8日でこの日も天気に恵まれて8日は風もまぁまぁ吹いて、一人で乗ったのですが何とか走らせる事が出来、無事終了証を頂きました。
次回、忘れないうちに早めにもう一度乗りに来なくてはいけません。
posted by web102 at 19:36|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2018年05月25日
5月の通院散歩
今日は午後3時半にMラボ(美容室)を予約したので、それまで久し振りにチョット銀ブラをしてみようと思って日比谷から銀座に向かって晴海通りを歩きだしました。
まず最初の目的地はサッポロライオンビアホールでランチ(^^♪銀座に勤めていたころはたまに来ていたけど、超久しぶりですが全然変わらないってのはすごいね。
それから銀座グラフィックギャラリーに寄って「ウィム・クロウエル グリッドに魅せられて
http://www.dnp.co.jp/gallery/ggg/
」を見てきました。
見て思い出したんだけど、高校生のころ美術手帳で見てかなり影響された人でした。半世紀前のことです(^^;
それから半年ぶりで髪を切ってきました(笑)
posted by web102 at 21:04|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2018年04月25日
4月の通院散歩
今月の通院散歩は「木島櫻谷」
「寒月」は京都で見ろ!と言う事のようで、今回東京には来ていません。でも、「柳櫻図」は花びらのボリウムがなかなかのもので、今年は花見に行けなかったので、ここで花見をさせてもらいました。
しかし、住友財閥ってぇのはすごいねぇ、、、。どれだけの土地建物を持っていたんだろうか。
でも、えらいのはこうやって同時代のアーティストのパトロンになって作品を作らせていたんだから。最近の金持ちは投資で絵は買うけど、アーティストを育てるなぁんてやってないんじゃないの。
しかし、アークヒルズ周辺も高層ビルが林立して田舎の爺さんはキョロキョロするばかりでした(笑)
posted by web102 at 19:01|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
アメリカ旅行
4/12から21日までロスアンゼルスからアリゾナ・ネバダと旅行に行ってきました。
今年1月にLAのおじいちゃんが転んで腰をけがしたと言う事で、そのお見舞いというのが目的で、ついでにモニュメントバレーまで行ってこようと言う事になりました。
先ずはじいちゃんの様子を見に行って、翌日はデンマーク移民の街「ソルバング」へ週末に仕事で帰らなくてはいけない娘をエアポートに送って行って、さてアリゾナへ!
片道約8時間。どこまでも変わらない景色を120kmオーバーで走り続けてやっと入り口の街に着き、翌日また4時間走ってやっとビジターセンターに着きました。カレンダーと同じ景色です(笑)
翌日は最近はやりのアンテロープキャニオンに向かってまた半日走っていたらエンジン警告灯が付いたしまったではないですか!ひとまずフォードのディラーで見てもらったら、パーツを変えなくっちゃだめだからレンタカー屋さんい電話しろって言われて、ひとまずホテルに入りロードサービスに電話すると点滅してなければ大丈夫だかられすベガスまで来いと。彼の言う事を信じてアンテロープキャニオンの観光をして、翌日ラスベガスに向かい走り出してネバダとの州境近くでランプが点滅するじゃないですか。だましだまし走って州境を超えた所の街から電話してレッカー車で迎えに来た貰う事にしました。
そんなこんなでラスベガスのホテルに着いたのが9時近く(^^; 疲れ果ててご飯を食べてすぐに寝てしまい、ラスベガスはなぁ〜んにも見ませんでした。
翌日は朝からまた走り続けサンタクラリタのおじいちゃんちに寄ってLAエアポートの近くのホテルへ。
帰りはJAL便だったので(ちなみに安チケットなのでほんとはAAなんだけど帰りの便はJALのコードシェア便だった)ご飯もまぁまぁでした。
posted by web102 at 18:54|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
<<
..
2
3
4
5
6
..
>>
記事検索
<<
2020年08月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
新着記事
(08/04)
ブログ休止のお知らせ
(05/25)
5月分をまとめて
(04/22)
読書
(04/22)
4月7日佐原
(04/22)
4月4日県民の森
最近のコメント
最近のトラックバック
水戸市大塚池公園
by
ケノーベル エージェント
(03/25)
茨城県古河市の古河総合公園です。
by
ケノーベル エージェント
(12/03)
カテゴリ
日記
(253)
過去ログ
2020年08月
(1)
2020年05月
(1)
2020年04月
(3)
2020年03月
(9)
2020年02月
(4)
2020年01月
(4)
2019年12月
(2)
2019年11月
(5)
2019年09月
(2)
2019年08月
(4)
2019年07月
(3)
2019年06月
(5)
2019年05月
(4)
2019年04月
(2)
2019年03月
(3)
2019年02月
(3)
2019年01月
(4)
2018年12月
(3)
2018年11月
(2)
2018年10月
(3)
RDF Site Summary
RSS 2.0
管理者ページ