今日は通院日。さて、どこ行こう?と待ち時間にググっていたら日銀の貨幣博物館で「辰野健吾没後100年 辰野健吾と日本銀行」という特別展示をしているらしい。
日銀と言えば半世紀近く前デザイン学校の同級生が日銀職員で金庫室に10人位で入って一人が読み上げた数字を皆でそろばんを入れるんだって話を聞いた記憶がある(笑)

まずは根津の裏道のイタリアンでピザのランチを食べて日本橋へ。貨幣博物館は日銀の向かいにあります。
実際の展示は資料が関東大震災で焼けてしまったのでその後復元した図面と数枚の写真程度でした。
けっこう人が来ていて(貨幣博物館を見に)1億円の札束重量体験なぁ〜んてところでおばちゃんがはしゃいで写真撮っていました(笑)



日銀の建物は関係者立ち入り禁止で敷地内にあったボードを見に行こうとしたらガードマンに制止されてしまいました(^^;
だったら歩道から見える所に出しておけよと思うんだけどね。
ところで、日本橋の下から豊洲と浅草に船が出ているのを見つけました。今度乗りに行ってみよう。
posted by web102 at 23:22|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記